フランフフルトで通関、飛行機を乗り継ぎ夕刻ベルリン郊外のコートヤードホテルに到着。 午後2時に機内食を済ませただけなのでやや空腹気味。
 家内が風邪気味で、あまり食欲が無いため一人でレストランに降りていったら、 山羊髭夫妻が軽食を取っていたので合流。
 こちらは食べるより飲むのが目的なのでビールをとり、奨めたら、ご主人は全く 駄目で文字通り奈良漬一切れで真っ赤になる由。
 奥方は、ご主人よりはるかに(?)強くビールをコップ半分位とのこと。  1時間ほど話して部屋に引き上げたが、ご夫妻が飲めないお陰でこれから後の旅で大分得をする事になる。

(コートヤードホテル泊)

ベルリン
イーストサイド・ギャラリー

 ベルリンは 工事の真最中である。
 今世界最大の建設都市の由。至る所工事中で 約三分の一の建物と言う建物には櫓が組まれ新築若しくは改造中だ。
 SONYのベルリン本社は10月10日オープンに向けてほぼ完成。ビルの屋根が富士山を象った三角形になって いるのが特徴。

 10年前、東西ドイツの統一が報道される度に
  1)一体、コンクリートの壁だけで、360万都市の、半分を囲めるものだろうか
  2)西ベルリンは、社会主義国家東ドイツの真中に孤立した区域、 いわば海に浮ぶ孤島に相当する。
    陸地に相当する西ドイツへのアクセスはどうなっていたのか

との疑問があった。日本で色々聞いてみたが誰も教えてくれない。
ここに数年住んでいる現地のガイドに聞くとこう説明をして呉れた。

 1)西ベルリンの隔離は、川と森と壁による。
   森には地雷を埋め鉄条網を設置した。
   森と川の無いところに、壁を設置した。隔離=壁とのイメージが強い為壁が一番 有名になった。
   森、川、壁の境界線には銃を持った監視兵を常時配置した。
   壁の全長は166km、1961.8/16から1989.11/9迄27年間、東西を隔てた。
   この間、壁を乗り越えようとして79名の人が射殺された。
 2)アクセスは、当初は徹底した連合軍の空輸作戦に依存したが、後に東西合意の基に西ベルリン西独間に
   途中ノンストップの列車が敷設された。
  由。

 これで10年来の疑問が氷解した。
 壁は、今絵が一杯描かれているが高さ4m前後 厚み20cm程度で意外と低くて薄い。
 短い梯子を使えば簡単に越えられそうだ。あの有名なジョン・ル・カレの 「寒い国から帰って来たスパイ」の主人公リーマスが恋人と乗り越えようとして 失敗し、射殺されたのはこの壁であったか。

 昼食は、市内の中心地クーダムに面した老舗カフェ「クランツラー」で。
 此処は1825年の創業で、文豪ゲーテや鉄血宰相ビスマルク等数多くの文化人や 政治家に愛された。 この目の前も、聖堂の建設の為パワーシャベル車が 動き回っている。
 前菜のサラダに次いでメインは牛肉のソテイ。肉が非常に柔らかく、口中で噛むと とろける感じ。
 食後日本から持参した爪楊枝パックが好評で、瞬く間に10本程 無くなった。

  (後注:残念ながら「クランツラー」は、2000年2月29日大型ショッピングセンターに 生まれ変わる為、その175年の歴史に幕を閉じた)


ポツダム
 ポツダムは森の中の町だ。先ずはお城見物。
サンスーシー庭園内の新宮殿
 サンスーシー 庭園内の新宮殿はフリードリッヒ2世がフランスとの7年戦争後 プロシアの勝利記念と自己の権力の誇示を目的に建築した。
 2階建。10m×10mの部屋が上下に各10部屋ある。待機の間、閲覧の間、食事の間、 寝室、舞踏の間等々。色々な貝殻の裏表を張り付けた部屋など、どうも日本人の趣味 に合わない。
 天井まで高さ16mも有り、夏はいいが冬はどうするか。お前は、ここに住めと言われても 如何なものか。
 洋の東西を問わず、皇室とは極めて不便な種族の一つだと下世話な事を考えた。

 お城の一寸した所で、昨晩の山羊髭がスケッチをしている。  奥さんが荷物を持って、じっと側で待っている。一体此の夫婦は何者か、 画家か、はた又代表権を次の世代に渡して、悠々自適を楽しむ元経営者か。

 サンスーシー宮殿
 時間が無く外部から見物。 宮殿から階段が132階段あり、噴水まで続いている
 噴水迄急いで駆け下りて写真を撮る。
 噴水から真直に300m道が続き少し前に見学した新宮殿が木の間に見え隠れする。 完全に対称系の典型的な西洋宮殿だ。
 帰りに、元来た階段を上がったら可成り段も低く幅も広い。 説明によると緊急の場合は馬で駆けて、上り下り出来る設計の由。
 サンスーシー宮殿は近くで見るよりも、階段を下りきって、 下から見上げた姿の方が美しい。


ポツダム宣言
 ポツダム宣言、重光外相、戦艦ミズリー号と連想する人は若くはない。
 チャーチル(後アトリー)、トルーマン、スターリン、蒋介石の4人が 第二次世界大戦を終結させたポツダム会議が開かれたツエツイーリンホーフ宮殿は 今ホテルとして利用されている。二階建の民芸調の建物で、宮殿のイメージは殆ど無く 現在宿泊客が多いようだ。湖を背景にした広大な芝生と大樹の林が素晴らしい。

よく、写真で見るブランデンブルグ門の上のゴチャゴチャした ものは、戦車を走らす女神であった(200m/m使用)
 夕食はベルリンの中心街(東京の霞ヶ関か)のOPERNPALAISでターキーのフライ。
  ビール一杯と家内のワインを半分略奪。永年の習性は更に追加を要求するが ここは食事をする所であって酔う所ではない、また長旅での肝機能を正常に 保たなければならないと最もらしい理屈を付けて追加オーダーを思い留まる。
 デザートは胡桃のチップのクレープ巻きにシュガーシロップかけ。甘く且つ量が多い。 無理して平げたが其れにしてもメインディッシュとの間が30分とは長過ぎる。
 隣が国立オペラハウス、写真を撮り、オペラの鑑賞は次回訪問時とする。

 ベルリンの夜は、レザー光線が夜空に飛び交う。
 ホテルへ向かうバスの中で、これを見て「昔探照灯でB−29を捕まえても、飛行機が高すぎて高射砲が 届かなかったわねー」と8人組の話が聞こえる。
 彼女達は、少なくとも私よりも歳下ではない。

(コートヤードホテル泊)




次へ

トップページへ戻る