バルセロナへ
今回のツアー参加者は総勢39名、途中に祭日が入った関係も有り 会社勤務の人が多いが、定年後の卒業旅行と見られるカップルが 5組程見られる。
夕日に向かって、パリからバルセロナへ


成田発12:05のエアーフランス275便で出発。パリのシャルル・ドゴール空港で 2時間程待ち、同じエアーフランスのエアバスA−321で夕日に向かうようにして バルセロナに飛んだ。
地中海をかすめる様な低空飛行を続け、夜の9時半にバルセロナ国際空港に到着、 バスで30キロ市の北に有るスペイン最初のホテル・アルファに到着、 此処で一泊した。
                      (バルセロナ ホテル:アルファー泊)

翌日庭に出てみると、ホテルの前の小高い庭からオリンピックで使われた競技場が 望見される。朝食後早速市内観光に出発した。

緑の日除け
市内の建物の南向きの部屋の、窓と言う窓に濃い緑色の日除け幕が付けられている。
スペインでは直射日光を受ける所が暑くなり、日陰は非常に涼しい。
日除け幕を降ろして日光を遮るだけでも夏の熱さが無くなるという。 事務所、ホテル以外はクーラーは殆ど使わない。

井戸端会議
バルセロナの市内の渋滞で、バスが止まったので窓から外を見ていると歩道で 中年の太ったおばちゃんが二人手を振りながら大声で話しをしている。
するとどこからとも無く7、8人のおばちゃんが集まって来て話しに 加わり、その内2組に分かれて手を振りながら大声で話しを始めた。
井戸端会議ならぬ路上会議はスペインでは盛んの様だ。

路上駐車
スペインでは車庫証明無しで車が購入出来るようで、道路の1車線が全て マイカーの駐車で占有されている。
半年に一度程取り締まりが有るが罰金は5.000ペセタ(約3,000円)。 これなら駐車場を借りるより安い。市民にとってどちらが得か。

サクラダファミリア(聖教会)
バルセロナの市の中心の混雑する道路を走ると突然ガウディーの サクラダファミリアの大きな教会の建物が現れる。
スペインの観光案内には必ず出て来ると行って良い建造物だが、 今まで”どうもこう言うゴテゴテした建物は日本人には如何なものか” と思っていた。


左:19世紀建築初期に完成した東門、石の彫刻品の積み重ねで繊細な質感を出す
中:20世紀に造られた西門、鉄筋コンクリート造りでシンプルな感覚
右:東門上部中心に据えられたキリスト誕生の彫刻


ところが現物を見ると受ける印象が全く違う。
ケルンの大聖堂の様に、大きさと高さで下から見る人を威圧する事なく 周りの建物と適度な調和を保ち、尚かつ格調高くそびえている。
グエル公園の入り口、 ガウデイはどうやら直線がお嫌いの様だ
現在、完成している塔には多くの空間が取り入れられており、日本建築の欄間、 書院の様に奥が透けて見え、開放感に加えて優雅ささえ感じられる。
 1882年建築工事が開始して以来延々と工事が続き、 完成はいつのことか解らない。中心となる大塔は完成すると174mになると言う。
 初期に完成した東門は石の彫刻を積み上げた工法なのに対し、現在も建設中の 西門は鉄筋コンクリート。従って東側の複雑な曲線に対し西側は直線又は単純な 曲線を使用しており時代、工法の相違で受ける印象がかなり異なる。
南側に春の果物、秋の果物を載せた塔が立っておりこれは 日本人彫刻家 "外尾悦郎" 氏の作の由。
 ヨーロッパの聖堂、教会は完成まで数世紀を要するものが多い様だがこの建築は 完成が目的では無く、建築に参加する事が最大の目的の様だ。

 その後ガウデイの設計になる立体交差橋、洗濯女の廊下、広場等の有る グエル公園を見学し、バスの窓から市内のミラー邸、バツル邸を見ながら モン・ジュイックの丘へ。



モン・ジュイック(ユダヤ人の山)公園
15世紀バルセロナのユダヤ人が、カソリック教徒に迫害されて避難し、 集落を造った事からこの名前が付けられた。
ここに1992年開催のバルセロナオリンピックのメインスタジアムが建設され、 その後記念として主競技場、聖火台がそのまま保存されている。
観客席から見ると選手がバルセロナ市の中心部へ飛び込んで行く様だと言われた 水泳の高跳込台もそのままだ。
マラソンの選手もここの主競技場からスタートした。
期待の有森祐子は見事に銀メタルを獲得し、男子の谷口裕美は入賞を期待され乍ら 不幸にも23キロの給水地点で後続のランナーに足を踏まれ靴が脱げ、 転倒し残念乍ら入賞はできなかったが完走し8位でゴールした。
「こけちゃったんですよ」と言うユーモアーの有る名台詞で日本人の同情をうまく 収束したのもここである。
名台詞といえば女子水泳200メートル平泳ぎで金メタルを取った岩崎恭子の 「今まで生きた中で一番幸せ」も思い出される。
今度のシドニーで悲願の優勝を達成した田村亮子が初出場のオリンピックで準優勝に 終わり再起を期したのも又ここであった。

昼食は旧市内のレストラン「mandala」にて
 魚介スープ(魚と貝のスープを使った3部粥)
 イカ墨のライス添え(程良く塩味が効いており左党に好評)
 プリン(固まらせず小鉢に流し込んだもの、ペースト状で冷たい)
パンはスライスして加熱し固くしたフランスパンにトマトの微塵切りを塗り付けたもの。飲みのもは各自の希望だが初めて挑戦した サングリア(ウーロンハイの焼酎をワインに替えたものと思えば間違い無い) がなかなかいける。

何時間走っても延々 と続くオリーヴの畑
食後バスは一路地中海沿岸を南下してヴァレンシアへ
片道2車線往復4車線の高速道路の両面にオリーヴとオレンジの畑が延々と続く。 きちんと縦横に植えられた苗木から3メーター程に高さを揃えられた成木迄。 何時間走っても変わる所が無い。

途中の右側の山の中腹に落雷で2ヶ所山火事が発生おり、草木が赤い炎を上げて 燃えていたが消防車が出ている気配も無い。まさに大陸の自然のままの風景だ。

途中地中海沿岸のペニスコラ海岸に立ち寄る。
お城を背景に写真を撮り、束の間の海風を楽しみ、ヴァレンシアヘ。

        



次へ

トップページへ戻る