ザ・ランゲージセンターオブ・アイルランド
今日は第1回目の授業である。例によってオリエンテーリング・テストが 行われた。テストは全部で60問。
長文の空欄を埋める問題が30問、文章を同じ意味を持つ別表現に変える問題が
ランゲージ・センター校の入り口
20問、質問に答える問題が10門。いずれも選択肢があるのでそれほど 困難ではない。ボーンマス、チェスター、エクセター の4校の中では一番易しかったのでは無いだろうか。

生徒は皆”オーバー55”で全部で16名。16名中日本人が6名いる。
小生のクラスのメンバー7名は日本人3名(女性2名)、ドイツ人女性2名、 スウェーデン人男性1名、ドイツ在住の中国人女性 1名の構成。もう一つのクラスにはこれにイタリア人、ノルウェー人が加わった。

午後からオリエンテーションを兼ねた市内見学が行われた。
今日はワールド・カップの日本・オーストラリア戦が開催されるので先程から 気になって仕方が無い。
メリオン・スクエア、セント・ステイーブンス・グリーン(公園)を見てまわり トリニテイカレッジの正門迄来た所信号で同行の仲間を見失った。
これを幸いに近くのギネス・パブに飛び込んだ所なんと日本が先制点 をとっているではないか。

2杯のギネスを注文して祝杯を上げようした所最後の数分で逆転負けを喫したのは 返すがえすも残念であった。


ホスト・ファミリー
ホスト・ファミリーの住まいはダブリンの中心地から約4k南西の海岸に面した フラットにある。
ファミリーのカレン夫妻は離婚した同士が再婚したカップルで各々前妻と前夫の 間に独立した子供がいる。
偶々遊びに来た三つ子とその母親と一緒に、 後列左がスザンナ、右がポール
エクセターの時もそうだったが小生はステイ先で離婚経験者に縁が有るようだ。

夫のポールはアルミ・ダイキャスト製品の営業、スザンナ夫人は麻薬中毒患者の 再生を指導しているインストラクターで二人共かなり忙しい。
食事も余り手を掛けている時間が無い様で即席料理が多いが味は悪くない。
二人とも猫が好きで家に3匹の黒猫がいる。

ダブリンの学校は朝9時半から始まるがこの家からDART(電車)の シドニーパレードの駅迄歩いて5分で行けるので8時45分に家を出れば充分。
従って当方が家を出るのが最後になる為戸締まり・火の用心をしてから猫の餌を 皿に一杯入れて学校へ向かう事になった。





日本人女性
今回の参加者全員16名の内日本人は6名、参加した国の中では一番多い。
「日本人が一番少ないと思ってダブリンを選んだのにこんなに多いとは思わ なかった」とは3、4日経って本音が言える様になってからの話。

6名中小生以外の5名は全て女性である。
殆ど60代だが彼女達の強力な行動力には今更ながら感心させられる。
海外の語学研修が初めての人は1人もいなく全て3回、4回目 のレピーターであり小生も含めて海外研修という麻薬にすっかり取り付かれた 同病者達である。

日本百名山を数年前に征服し終えてそれから年4回の海外旅行を計画、 実行している女性、5人のお子さんを立派に育て上げ今度は自己投資に専心する 女性等全ての女性が前向きでチャレンジ精神が旺盛である。

彼女等の目的は英語のレベルアップだけでなく日本での日常生活を一時離れて頭を 空っぽにし、新しい環境に自分を置く事によって自己の再生を計る事である事は言う 迄もない。
我々の世代になると後何年元気で行動出来るかと言う意識が絶えず頭にある。 体が元気で好奇心のある今現在の時間をどう過すかという事は今後の人生にとって 極めて重要な問題であろう。

中国人女性
最近の中国人というと何か目をつり上げて日本に文句を付けて来る輩のイメージが 強いが我々のクラスにいる彼女は全く逆である。
彼女は、中国で生まれ父親の勤務でシンガポールに渡ったがここでは人種差別が 酷く更にドイツへ渡った。ここで永住の地を得たようで現在は極めて安定した生活 を送り観光を兼ねてこの学校に入学した。

英語も流暢でほぼ完璧、相手の話しをじっくり聞き簡潔な表現で明快に自分の意志を 相手に伝える。

非英語圏の人の英語学習はかくありたいものである。



次へ

トップページへ戻る