アイリッシュ・ウイスキー
オールド・ジェイムソン社の入口
 |
今日は午後のエクスカーションでリッフィー川の北側にあるジェイムソン社の
ウイスキー工場の見学を行った。
ウイスキーと言えばスコッチと言うイメージが強く寡聞にしてアイルランドに
ウイスキーのブランドがあるのを知らなかった。
通常のルートの通り最初にビデオを見せて工場の歴史を説明し、原料の貯蔵、
粉砕、発酵、蒸留、原酒貯蔵工程を廻り説明する。
最後にテイスティングがあるがここではやや趣向を変えて最後に希望者4名を
選び聞き酒を行っていた。
銘柄は5銘柄。バーボン(ジャック・ダニエル)、スコッチ(ジョニー・ウオーカー)、
各1銘柄にアイリッシュ・ウイスキー3銘柄で一番うまいと思う銘柄を選ぶもの。
自ら手を挙げて参加したテースター5名の内ボストンから来たアメリカの男性が
バーボンを選んだがそれ以外の4人が皆アイリッユ・ウイスキーを選んだ。
母集団が多いとは言うものの意外な結果であった。
こちらの名前と日付入りの”アイリッシュ・ウイスキー・テイスター”の
資格認定書を貰ってほろ酔い機嫌で帰りのバスに乗り込んだ。
これではこれからアイリッシュ・ウイスキーを
見直さなければならないかも知れない。
麻薬中毒
ウイスキー工場の見学を終えて帰宅し、ポールとスザンナと3人で夕食を摂っている
時にスザンナが「今日は刑務所に行って来た」と言う話になった。
穏やかでないので色々聞いてみると彼女は麻薬中毒で犯罪を犯した少年の
更正指導を刑務所で定期的に行っている様子である。
一旦麻薬中毒に陥ってしまうと薬を入手する金が欲しさに簡単に強盗殺人事件を
起こす様だ。これらの子供達の両親も殆ど例外なく麻薬中毒に悩んでいるそう
で2世代に亘っての問題となっている。
先般も首相が出席して麻薬中毒患者を更正させる人達の激励会があった由。
今アイルランドは世界の麻薬大国で麻薬中毒対策が国をあげての大きな社会問題になっている。
次へ
トップページへ戻る