ドッグレース
ゴールインするグレイハウンズ犬
今日は学校の最後のエクスカーションとしてドッグレースの見学を行った。
学校が生徒を賭場に連れて行くと言うのは如何にも”オーバー55”の生徒向けの プログラムらしくて面白い。

レースは夜の8時から始まるので7時に学校に集合し、ダブリンの中心地から 2K程東にあるレース場に向かった。
走る犬は全てグレイハウンズで1レース6頭が同時に走る。
競技場は長径が50m程の楕円形で競馬場よりずっと小さい。
パドックは無く調教師が手綱を引いて観客の前に1匹ずつ見せに来る。
犬小屋を6つ繋げた様な機械がスターターで外周を走る囮の電動ラビット が通過すると出口が開いて6頭が一斉に走り始める。

競技場のほぼ半周を周るともうゴールで速い犬で18秒代、遅いので21秒程。
こういう所では馬券(犬券?)を買わないと一向に面白く無い。
ノールウエーの男性が度々当ててユーロの札束を握って帰って来るので 此方もその気になって3レース続けて10ユーロを賭けたがどのレースも ビリから2番目で一向に目が出ない。

つい熱くなりそうなので頭を冷やしにロビーにビールを飲みに出たら 日本の女性が皆テレビに見入っていた。
丁度日本対ブラジルの戦が始まっていて日本が1点を先取した所だっので ドッグレースどころでは無くなって日本の応援に切り替えた。

後で聞くと我々の学校のロシアからの留学生が最近このレースで 5000ユーロ(75万円)を稼ぎ出し最後のレースに今まで稼いだ金額全部 を投入した所見事に外れて結局1文無しになったそうだ。

アイルランドでは犬の他に兎やラットのレースもあるらしいがどうも我々 日本人には犬よりも馬が合う(!)様だ。



語学学校について
日本で英語の勉強をしていると当然乍ら自分の好きな表現を多用する事になる。
又意味を確認する為辞書を引いて日本の概念を探し出し英語に当 てはめて覚える。
非英語圏の人間には非常に大事な作業だが一旦日本語の概念に変換して覚える為に 別の意味に理解している事がままある。
「enough」という単語が「適量より少ない」と言う意味で、又「several」 が「たくさんある」という意味で使われる事が多いという事を今回初めて 知った。

ボーンマスで一緒だった英語の堪能なドイツ人女性が、年に1回イギリスの 英語学校に来るのは標準から少しづつずれて行く自分の英語の原点を修正する 為だと言っていたが一聴に値する。



次へ

トップページへ戻る