授業最終日
終了式
 |
2週間の授業を無事終えて今日が最終日となった。
授業最後の仕上げとしてで各自好きなテーマを決めて5分間の
プレゼンテーションを行う事になった。
皆各々個性のある話をして面白かったが中でも年の頃75、6才のドイツの
最北端のシュトラルズントから来た女性の「マイ・ホームタウン」と題する
プレゼンテーションが白眉であった。
このシュトラルズンドは1234年(覚え易い)に出来た街で
スウエーデン、デンマークに近い為両国から侵略された歴史を持ち、
中世から第一次・第二次世界大戦を経て住民がが如何に街を大切にし
守り続けたかを訥々と、時にはつっかえ乍も英語で喋り終えた。
彼女が如何に自分の街を愛しているのかが聞き手に素直に伝わり
心を打つものがあった。
最後に校長から卒業証書の授与がありアイリッシュ・ウイスキーで
乾杯して最終授業を終了した。
ダンスパーテイ
午後からアイリッシュダンスの公開が地下のカフェテリアであると言うので
ダンサーでも来るのかと思って覗きに行ったら我々をエクスカーションに
引率して呉れた事務所の若い姉妹が現れデモンストレーションを始めた。
ダンスのテンポは非常に早い。2人で数曲踊って見せてから生徒に指導を
始めると殆どの生徒が踊り始めた。
ダンスが何時も身の周りにあるせいか欧州人は覚えが非常に早い。
ダンスの指導
 |
暫らく踊っている内に今度は突然スウェーデンの女性が飛び入りで姉の方と
組み自国の踊りを披露、生徒の中では一番背の高いノルウエイ男性、
毎日陽気で活動的であったイタリア人女性(70才位か)、
髭のスウェーデン男性が次から次へと参加して会が一気に盛り上がった。
この教室で人数では最大を誇る日本人も何かやるといいなと思っていた所、
日頃ハワイアン・ダ ンスを習っていると言っていた女性が化粧室に消え、
暫らくしてダンスの用意をして現れた。
CDで音楽が始まると静かに踊り始めた。
今までざわついていた会場が急に静かになり皆の視線が彼女に集中した。
音楽に合わせて静かに踊つている彼女の姿を見ていると、やや大げさではあるが
折りしも今ドイツで開かれているワールド・カップで世界の強豪を相手に戦って
いる日本選手のイメージと重なり何か胸にじんと来るものがあった。
拍手の内に彼女が踊りを終え最後に件のスウェーデン女性の指導で全員が輪
になって踊り始めた。
何やかやと理屈を付けて最後まで踊らなかった小生を
含めて2、3人がこれならやれそうだと参加し全員で踊って終りとなった。
最後に肩をたたいて握手して別れた。これで学校の行事は全て終了した
下手に外務省の役人がウロウロするよりもこういう活動の積み重ねが遠く
離れた国々をぐっと近づけているのは間違いない。
来週からアイルランドの国内一周ツアーに参加する。
次へ
トップページへ戻る