スコットランド
スコットランドは大きく2つに分けられる。地図で見ると明らかだが、比較的高地の
多い北部のハイランド地区とイングランドと同じ平野の多いローランド地区だ。
ハイランドの中心はインヴァーネス、ローランドの中心はエディンバラで今回の
ツアーはローランド地区が中心となった。
朝9時半にチェスターの学校を出発。コーチは一路北上し、途中2回の休憩を挟んだ
だけで午後4時に7連泊先のスターリング・ハイランド・ホテルに到着した。
スターリング
スターリング城の東壁、天然の要塞
 |
スターリングはスコットランドの首都エディンバラから50キロ程西に位置する。
市の中心街から18世紀のロビン・フットと呼ばれる義賊ロブ・ロイ・マクレガー
(注−1)の銅像の角を左に廻って100メートル程真直ぐ坂を登ると頂上に
スターリング城がある。
城のすぐ下に、教会、首相官邸、牢獄が並び、中に入って見学を行った。どの建物
も伝統があるらしいがやや黴臭い。
スターリング城では、たまたま悲劇の女王マーガレット・チューダーの遺品展が開かれて
いた。
彼女は政略結婚で13歳の若さでイギリスからスコットランドへ嫁いで来、その後
波瀾万丈の一生を送った。
スコットランドはその長い歴史の中で、イングランドに統治された時代と
イングランドからの独立戦争の時代を交互に繰りかえして来た。スターリング城は
何度もイングランドと戦火を交えた戦場となった様だ。
ここにあるフォース河は、ハイランドとローランドの境界を流れる。
これに掛かるスターリング・ブリッジがイングランドとスコットランドの激戦地区
となった所だ。
今は干拓によって農地となっているが18世紀は湿原で、地の利を知ったロブ・ロイ
の活躍の舞台となった。
城の北側1キロ程の所に愛国者ウイリアム・ウオレス(注ー2)の記念塔が建って
いる。
この石造りの高い記念塔は平野の中の小高い丘の上に建てられている為、
スターリングの街の何処へ居ても目に入る。
彼は14世紀初めにイングランド人と勇敢に戦ったが、
最後に彼らに捕らえられ八つ裂きにされた。
注−1:1995年に製作された映画「ロブ・ロイ」は今DVDで入手出来る。一見に値
する
注−2:彼の半生が同じく95年にメル・ギブソン主演で「ブレーブ・ハート」とし
て映画化された。
これもDVD化されている。
スターリング城の一番上の城壁に立つと前面に市街が一面に開け、後部に住宅と元王
室の広大な緑の狩場とゴルフ場が開ける。非常にスケールの大きい風景だ。
グラスゴー
グラスゴー大学、中世の古城に似る
 |
ロンドンに次いで連邦で2番目に大きい工業都市。19世紀、コットンの産地として
発展し、20世紀の始め造船・鉄鉱を始めとする重化学工業の中心となった。
最初の目的地グラスゴー大聖堂に入ろうとしたが今週の木曜日にエリザベス女王が
来る予定でTVカメラが聖堂内に設置されていたのと、事前警備の為、中に入れない。
やむを得ず外側から写真を撮って引き返した。
女王の訪問は20年ぶりだそうだ。
ケルビン公園を臨むグラスゴー大学は中世の城郭に似て、遠くから見るとあたかも
大鳥が羽を大きく一杯に広げた様で美しい。
科学者ケルビンはここで22才の若さで教授に任命され、研究生活を送った。
彼は絶対温度「°K」の概念を導入し、熱力学の第二法則を発見した(これは昔
確か習った筈だが、とうにお返ししてしまった)。
公園の名前は彼の業績を記念して付けられた。
セント・アンドリウス
朝9時半にホテルを出発したバスはまっすぐ北東に進み、セント・アンドリウスに
向かった。
セント・アンドリュース大聖堂の遺跡
 |
流石にこの辺りになると中南部と比べると起伏が多く、なだらかな山並みが近くに
迫る。
緑の牧場と麦畑が続き、時たま黄色い菜の花畑が現れる。コントラストが鮮やかだ。
1時間半程走って入江の脇を通り、左にゴルフ場を見ながら最後に車が大きく左に
カーブし、クラブハウスの裏にある駐車場で停車した。
セント・アンドリウスはその名前の通り、宗教の街で、ウエストミンスター寺院につ
いて大きいと言われる大聖堂の遺跡が街外れにそびえる。
セント・アンドリウス・ゴルフクラブは北海に沿って広がり、全く平らなホールが
続く。
起伏は全く無いが所々に黄色いゴーズのブッシュがあり、バンカーと共にスコア・メ
イキングの困難さを感ずる。
柵にもたれ掛かって暫らくゴルファーのスタートを見ていると、流石に感慨深いもの
がある。
日本人ゴルファーで一杯だろうと思っていたが、見ていた間では一人も見かけな
かった。
昔読んだ摂津茂和の本に、確か汽車がゴルフ場に沿って走っている写真が出ていた
様な気がしたのでガイドに聞いてみると、汽車は1960年で廃止、以降バスに変更
され、セント・アンドリュース・オールド
コースのクラブハウス、手前が18番ホールのグリーン |
駅社はホテルに変わった由。
ここでのプレイは予約が1年先迄一杯なので来年の5月にプレイをする事とし、我々
ゴルファー3名が一行と分かれ、校長の運転する車で今日の予約先のスターリング・
ゴルフコースへ向かった。
ここで3時半からプレイしたが今度は貸しクラブが当方のスイングに合ったのか、
生まれて始めて69のスコアが出た。
但し、13番ホールの途中で強烈なシャワーに襲われ、14番以降を省略した合計
スコアの話。
今日はゴルフに明けゴルフに暮れた一日であった。
花粉症
日本でやっと止まったと思ったらこちらに来たら盛んにくしゃみが出る。
風邪でも引いたかと思っていたがテレビで花粉情報を流していたのには吃驚した。
スコットランドの地図を出し、H,M,Lの3段階で花粉の飛散情報を伝える。
この辺のルーツは意外と日本のテレビかも知れない。見た所ではあまり杉の木は見か
けない様だが。
こちらでは今八重桜が満開で花見を2度楽しめたが花粉症も再度味わう事になりそう
だ。
次へ
トップページへ戻る