エディンバラ
スコットランドの首都エディンバラはお城の街だ。
固い火山の岩石の上に築かれたエディンバラ城が市内を見下ろす様に聳え立つ。
城の入口には先程のウイりアム・ウオレスの像が嵌め込まれており、恰も日本の仁王 の様な感じがする。
ここの人口は50万、ヨー ロッパではロンドン、フランクフルトについで3番目に 大きい経済都市である。

エディンバラ城から市内を望む、 手前に6門の大砲が並ぶ
この都市は近世著名な科学者、作家を輩出した。
科学では進化論のチャールス・ダーウイン、電話機のアレキサンダー・グラハム・ベル、 ペニシリンのフレミング、作家ではアイバンホーのスコット、宝島とジギルとハイド のスティーブンソン、シャーロック・ホームズのコナンドイル等々。
因みに現ブレア首相もエジンバラ出身である。

一番高い所にあるエディンバラ城と、毎年夏に女王が泊まる平地にある ホリールード・ハウス宮殿とを真直ぐ結ぶロイヤル・マイルと呼ばれる2キロ弱 の坂がある。 この両側に商店がびっしりと並ぶ。

スコットランドの天気は非常に変わり易く、今、陽が照っていたと思うと急に曇り、 雨が降り出す。
坂の途中で雨に降られ、傘をさすべきか、雨宿りをすべきか迷っていたら、毛織物の 店の入り口で雨を避けている年の頃は60才前後の短い銀髪の女性が「雨宿りしなが らセーターでも買ったら?」と声をかけてきた。

暫らく立ち話をしている内に、雨の中に陽が差してきて虹が大きく現れて美しい。
日本では、こう言う天気を狐の嫁入りと呼ぶと言うと「日本人の感覚はとても素晴 らしい」と感心され、反ってこちらが驚いた。
何処から来たのか尋ねるとアメリカのフロリダからだと言う。オハイオ州のトレドを 知っているかと聞いてみると、トレドは私の生まれ故郷で、どうして日本人がトレド を知っているのかと逆に質問された。
昔、在職中にトレドに本社のある会社と仕事をした事があり、トレドは大変思い出 のある街だ。お互いに奇遇に吃驚した。

その内買い物も終えたらしく、ご主人が大きな包みを抱えて店の奥から現れた。
雨も完全に上がったのでお互いに今後の旅行の無事を願って握手して別れた。

こう言う偶然が旅のスパイスになっているのは間違いない。

このロイヤルマイルの中腹を横切る通りを200メートル程南に入った所にピンク色 のカフェテリアがある。
ここで無聊をかこつていたかつてのシングルマーザーのJ.K.ローリングが ハリー・ポッターを書き始めた。
最近ここを訪れ、それと思しきテーブルに座り写真を撮って行く日本人が大変増えた そうだ。

スコッチウイスキー
スコッチのディスティラーのグラウス 社
スコットランドと言えば何をさておいても真先に思い浮かべるのがスコッチ・ウイ スキーだ。
パースから一時間程バスで走った所にあるクリーフと言う田舎村がある。
ここにある何軒かのディスティラーの内の一つ、グラウス社の見学を行った。
バスから降り立つと、折りからのにわか雨が通り過ぎた後で木々や道路が雨に洗われ空気 がひんやりと冷たく気持ちがいい。空気のうまさを感ずる瞬間だ。

入り口には文字通り大きな金属製の雷鳥のデイスプレイが立っている。脇を流れる 川の急流は澄んではいるがピート層を通って来る為薄く茶色を帯びている。
原料麦の粉砕工程、醗酵、蒸留樽詰めの各工程を見学、最後にレストランで試飲会が 開かれた。
スコッチにはレストランのメニューにあるハギスが良く合う。

「夜、一日の仕事を終わって寝る前に厚手のグラスに”決して四角ではない”氷を 入れ、ウイスキーを注ぎ、氷のカチカチと鳴る音を聞きながらのむのが人生の最高の 幸せ」とは以前にご主人を亡くされ、それ以来一人で3人の男の子を成人さ せた元小学校の女の先生の話。
彼女にとっても私にとってもウイスキーとは一日を締めくくる最高の演出家であり、又文字通り 「命の水」なのである。

どさくさに紛れて飲めない人の分まで頂戴し、帰りのバスの中で心地好い揺れと 暖かい暖房に眠気を誘われすっかり眠り込んみ、家内に揺り動かされて目が覚めた のはバスがホテルに着き皆が降り始めた時だった。


緯度が高いせいか夜は9時半頃迄明るく、朝は3時半頃に外が白みだす。
意識してベッドにもぐり込まないと寝不足になる。


最終日
トロサックスの湖、
今回の21日のコースは最終日を迎えた。
映画「ロブ・ロイ」の舞台となったトロサックス地方に出かけた。
サー・ウオルター・スコットの「湖上の麗人」の舞台となったカトリン湖を 遊覧船に乗り湖を半周したが、曇っていた空から俄かに雨が降り出し、雨中のクルーズと なった。
1時間程の遊覧を終って岸に着いた時はパラパラと雹が降ってきた。
スコットランドには一日の内に四季があると言われるが、これは今日の様な日の事を 言うのだろう。
降り続く雨の中を帰途についた。


校長
この一連のスコットランド・ツアーの計画、実行は全てイングリッシュ・イン・ チェスターの校長であるリチャードに依る。彼は自ら5人乗りのワゴンを運転し生徒 を目的地迄輸送し道案内をする。旅行社の派遣するガイド顔負けの動きをする。
又夕食に自ら加わり生徒の意見に素直に耳を傾ける。
通常学校の校長と言えば校長室に納まり、経営方針がどうのこうのと言うイメージが 強いが彼の場合は校長がここまでやるかと思わせる行動力がある。学ぶべき一面では ある。


最後の晩餐
最後の夕食は我々の為に一部屋借切って行われた。校長からワインの寄付があった。
3週間毎日顔を合わせていると、始めは多少警戒の念を抱いていたメンバーであった が今は皆完全に打解け、中には惜別の情極まって涙ぐんでいる組もいる。熟年世代が 今は殆ど過ぎ去ってしまった嘗ての青春時代の豊かな感情に戻る一瞬かも知れない。

最後に校長宛に皆で寄せ書きをし、記念撮影をして10時に散会した。
これで3週間に亘る全ての行事を終了した。
        



次へ

トップページへ戻る